ジェラシー
2006年07月03日
人気blogランキング ←復活しました(笑) 応援、宜しくお願いしますm(_ _)m
リュウ: 「 ひこうきっ、ひこうきっ! 」
ダイスケ: おお!リュウノスケ、もうそんな言葉覚えたの〜♪
・・・で、パパは?
リュウ: 「 ミッキー、ミッキー 」
ダイスケ: なぬっ!
そんなのまで言えるようになったんだ。すごいね〜!
・・・・・で、パパは?
・・・・・・
リュウ: 「 はっぱ!はっぱー! 」
ダイスケ: う〜ん、ウチの子って天才じゃん ( ̄u ̄v
・・・・・・・・で、で、はっぱ と パパ って似てるよね?
じゃ、パパって言ってごらん♪(−−メ
リュウ: 「 まんまっ!! 」
い、いわなんだなぁ・・・・
_| ̄|○
皆さんに質問です。。。
飛行機 より パパ の方が簡単ですよね?言うの(T_T)
パパ と はっぱ って 似てるよね?
という事は、、、 でも言わないって事は、、、
父ちゃん は、 はっぱ よりも印象 薄いんでしょうか?
嗚呼、はっぱ がうらやましい... まじで(滝涙) (TヘT)
もしや、翻弄されているだけなのでは・・・?
なんて考えてみたり。。。
まさか、この歳ですでにドS?
なんて、変な汗かいてみたり。。。
まあしかし、冷静に考えてみて、
・・・はっぱ にジェラシーってどうなんすかね?(笑)
1歳6ヶ月の息子に惑わされる32歳:ダイスケでしたm(_ _)m
ランキングに参加しています。
読んだらワンクリックお願いしますm(_ _)m
|
Posted by dosirouto2004 at 14:43│
Comments(16)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
今日は休憩。たまには育児日記です(*^_^*) 長女の通う幼稚園ではすでにプー...
「ぱっ!・・・・・マ〜マ〜」【だんなRevolution 革命的収入構築ブログ】at 2006年07月05日 10:28
はっぱにジェラシーですか^^;
はやくぱぱと読んでくれる日が来るといいですね♪ぽちっ
こんにちは一瀬です。
はっぱ(笑
そのうち呼んでくれると思います!!
可愛い盛りですね!!
応援ぽちして行きます(o^∇^o)ノ
こんばんは?お子さんいくつでしたっけ?うちは三男が今1歳と4ヶ月です。俺を見て「アンパンマン」って言いますが…きっとパパって言いたいんでしょうね!ねっ!
応援ポチッ!
ダイスケさん、こんばんは!山口です〃⌒ー⌒)/
パパって言ってくれないのって、本当に辛いですよね(^▽^;)
僕も、なかなか言ってもらえなくて、何度も「パパって言って〜」
って言ってます(^^;;
たぶん、リュウノスケ君は、恥ずかしいんだと思いますよ♪
父ちゃんの背中がかっこよくみえるからだと(o^^o)
応援ポチッと♪
こんばんは!
可愛いですね〜(*^_^*)
うちの娘(1歳4ヶ月)は、
一番最初に「とーちゃ!」
次に「ばーちゃ!」
それからずーっと後になって、最後に
「おかあしゃん」
でした。
毎日一緒にいる、私が一番最後でしたよ…orz
早くちゃんと、「パパ」って言ってもらえると
いいですね!
応援ぽち!
こんばんは、高島です。
可愛いですね。
ダイスケさん!今か今かと待っている気持ち
良くわかります。あせらずに待ってください。
楽しみにしてください。あせらすと、なかなか言いません?
でも・・・必ず「パパ」と呼んでくれますよ。
それが記念日になります。思いで深い。
応援ぽち!
Ps: メルマガ殿堂入りおめでとうございます。
MT勉強中です。よろしくお願いします。
(o^-^o) ウフッ
可愛い盛りですね。
うちの下の子は、言葉が遅くて1歳半ではほとんどの単語をしゃべれませんでしたよ。
上の子はすご〜く早かったのに。
でも、成長してみると同じです。
焦らせると、どもってしまうこともあります。
気長に見守るしかないと思いますよ。
パパとしては不服かもしれないけど。(o^-^o) ウフッ
こんばんは〜、鶴姫です♪
一番身近で大切なヒトは、あえて呼んでくれない傾向があるようですよ!
うちのちびたちも、「まみぃ」は最後でした(^^A)
いつも一緒で通じているので、呼ぶ必要がないのかな?
「まんま」は、「ママ」の場合と「ごはん=おっぱい」を意味する場合もあるので(笑)ガッカリする必要ないんじゃないですかあ?
もうじき「しつこいよっ!」ってくらい
「ぱぱ、ぱぱ」呼んでくれます。(^▽^)
二児の母鶴姫の太鼓判!!( ̄∇ ̄)v
こんばんは ちょくです。
う〜ん、子供は多分悪気はなかったんでしょうけど
親としてはショックなんでしょうね。
まだ未婚の私ですが、いつかダイスケさんのような
幸せを感じてみたいものです。
応援ぽち!
お疲れさまです
今が一番可愛い時ですね!
私も親ばか と言われる事がありますが
だいすけさんも 相当のもんですね〜
そのうち言いますね パパ〜
オモチャ買って〜って (^_^)
はじめまして^^
うぅん・・・カワユイです(ノ▽//)
はっぱ・・・ですかぁ(笑
うちの子はおとんの事いつも「じぃーちゃん」やったなぁ。
ほのぼのしました^^
N.K.です。こんにちは。
リュウくん、なかなか、呼んでくれないんですね。
でも、ちゃんと呼んでくれるようになりますよ。
心配しなくてもいいですから。
私も同じような経験があります。
「ママ」「まんまん」とかは
すぐしゃべるようになりますが、
私の場合、
「父ちゃん」って呼ばせようと試みたのですが、
難しいですよね「父ちゃん」って、それで、
「トートー」にしました。
今でも「トートー」ですよ。
連語?っていうんですか!
子供は連語をよくしゃべります。
また、連語で会話すると喜んでくれますよ。
応援クリック!
こんにちわ。
うちは下の子が2歳の女の子ですが、「パパ」と「ママ」でいうと「パパ」の方を先に言いましたね。
毎日世話している妻はかなり落ち込んでいましたけど^^;
片言でも会話が成り立つと、すごく距離が近くなった気がしますよね。
「ダー、ダー」って言っている間は怪獣みたいなもんですからね。
直ぐに「パパ」って言ってもらえますよ。
その時、ダイスケさんは今以上に親バカになってしまうんでしょうね。
応援☆!
いつもお世話になってます。
e−学び舎本舗生徒のt-nakanishiです。
うちには、3歳と6歳になる男の子がいるのですが、
絶対に私のことは、パパと呼ばせてます。
一度、上のチビにお父さんと呼ばれ、ドキっとしてしまいました。
なぜかというと、会社を経営しているので、父さん→倒産と連想
してしまうのです。
早く、そんな単語にびびらないように頑張らなくては・・・
では、ポチっと応援!
こんにちは
ダイスケさんの顔が想像できました。。
良いなーみんな。
子供が居ると楽しそうですね^^
僕も早く・・・。
久しぶりに応援クリック!
おはようございます(^^♪
mieです。
かわいいですねぇ。
リュウノスケくんも、ダイスケさんも。。。(^_^;)
大丈夫ですよ!
うちに3歳半の娘なんて、
2歳半くらいまでは、
ほとんど、お話出来なかったですから(^。^)
今では、「もう呼ばなくていいから!」って
思うくらいです。
我が家には”お母さんが2人いる?”って
感じでもうすぐ12歳になるおにいちゃんも
タジタジですよ(^_^;)
ちなみにお兄ちゃんは、口が達者で、
早くから、うるさいくらいだったのですが、
今では・・・私がうるさがられてます(T_T)
男の子ってそんなもんなんでしょうかぁ?
最後に応援ぽちっ!(^^)!